今年もやって参りました食欲の秋…!!
食欲の秋が始まるᕙ( ˙-˙ )ᕗ
— あだるか (@adaluka2020) August 20, 2016
胃袋の加減が完全に食欲の秋だ
— Hiro Sakaki (@xHiro58x) August 20, 2016
いくらでも食べれそう…(´ω`)!
秋は果物の季節 中でもやっぱり「柿」
柿狩りができるスポット:秋の味覚狩り2016:るるぶcom

「柿狩り」ができる、おすすめの秋の味覚狩りスポットはココ!
柿には口臭を防ぐ力があるのです!
最近の研究データによれば、注目の消臭成分は、意外なことに「柿」。それも、実が青いうちに収穫し、搾った果汁から得たタンニン(柿タンニン)という物質なのだそうです。
柿に含まれるポリフェノールの中で「タンニン」と呼ばれる成分は、殺菌や消臭効果にも優れているのです。タンニンは渋みをもたらす物質で、緑茶や紅茶などお茶類に多く含まれていることで有名です。
タンニンなどを知らない時代に、上手に柿を利用していた訳で、昔の人の知恵って素晴らしいですね。柿タンニンは熟す前の青柿や渋柿に多く含まれており、現在では柿タンニンを抽出した口臭予防製品やスキンケア商品もあるそうです
甘みのある柿では口臭予防の効果はないの?
甘柿というのは、
熟すことで中のタンニンが、
水溶性から不溶性へと変わる。
甘い柿はタンニンが無くなったのではなく、タンニンの渋みが溶けにくい状態に変化しただけなのです。食事の後にデザートとして柿を食べることは口臭予防にとても有効です。
決してタンニンがなくなってしまうわけではないようですね!
まだ青い柿もそれはそれで美味しいですが、必ずしもそうじゃないと行けないわけではない様子。
まだ青い柿もそれはそれで美味しいですが、必ずしもそうじゃないと行けないわけではない様子。
美味しいものがいっぱいの秋ですからね。気合い入るー!