2016年5月21日 更新

歯周病の痛みとは?

歯周病の痛み!

歯周病には痛みがある!

そもそも歯周病、歯槽膿漏って何?と思った方はコチラ↓

歯周病とは?vol.01 - デンタル専門のキュレーションサイト

歯周病とは?vol.01 - デンタル専門のキュレーションサイト
歯周病とは?!歯周病治療に関する情報 vol.1です。歯周病とは何か?がわかります。

歯周病とは?vol.02 - デンタル専門のキュレーションサイト

歯周病とは?vol.02 - デンタル専門のキュレーションサイト
歯周病とは?!歯周病治療に関する情報 vol.2です。歯周病とは何か?がわかります。

そもそも歯周病は気づきづらい症状のはず・・・

進行して急激に腫れる!

進行して急激に腫れる!

じわじわと病状が進行する病気なので、ある程度のレベルまで進行しないと、体感的な変化には気付かないことが多い。
ですが、下記のような時には急激に腫れるそうです。

・歯周ポケットの炎症が悪化した時
・体の抵抗力が落ちた時

腫れて痛みがあるときの治療は?

症状による治療の流れ

症状による治療の流れ

歯周病で歯茎が腫れて、すぐに歯科医院を受診出来ない場合は、痛む部分を断続的に冷やしたり、市販の痛みどめを服用してください。

デンタルクリニックでは・・・

抗生物質・鎮痛剤の服用が必要

抗生物質・鎮痛剤の服用が必要

お薬を服用して症状を軟化させながら、
膿がたまっている場合、
→切開して膿を出す
→歯周ポケットを洗浄
→抗生物質の軟膏を注入する事もあるそうです
歯周ポケットを改善

歯周ポケットを改善

痛みや腫れが落ち着いたら、
→歯周ポケットの内部に溜まった歯石をかき出す
→適切な歯磨きを行う(汚れをためない)
→外科的に歯周ポケットを浅くする小手術をすることも

局部麻酔を使うとき

局部麻酔を使うとき

局部麻酔を使うとき

歯周ポケットより上部の歯石をとるだけであれば痛みはないそうです。ただ、歯周ポケット内の歯石や歯垢をとる場合は、痛いことがあるそうなので、その場合は「局所麻酔」を施すそうです。

麻酔や歯の治療がコワイくて…治療できない?!

最近ではそのような不安や心配はあまり要らないかもしれませんね。治療の痛みや怖さを軽減・ほどんど無くしてくれる治療法で、治療をしてくれる安心できるデンタルクリニックがあるそうです!
21 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ヨーグルトは歯周病にも効く?!

ヨーグルトは歯周病にも効く?!

乳酸菌は歯周病にも良い?!
WEBwriter | 720 view
《歯周病》歯茎からの膿はどういう状態?

《歯周病》歯茎からの膿はどういう状態?

歯周病による歯茎からの膿への対処方とは
WEBwriter | 3,294 view
歯周病の原因は「歯周菌」!?

歯周病の原因は「歯周菌」!?

歯周病は様々な要因が重って起きていた!
WEBwriter | 351 view
歯周病とガムの良い関係✨

歯周病とガムの良い関係✨

歯周病予防でのガムの効果
WEBwriter | 520 view
歯周病とは?vol.01

歯周病とは?vol.01

歯周病とは?!歯周病治療に関する情報 vol.01
WEBwriter | 491 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

WEBwriter WEBwriter