2022年5月8日 更新

歯にひび割れが!その理由とは!

ストレス溜まってません?

あるとき、なんだか歯に違和感が…

「あれ、歯にひびが入っているー!!」

下の前歯の中心から数えて4本目、犬歯のすぐ隣の平たい歯の表面に、虫歯のような茶褐色部とそこからひび割れが横に伸びているを見つけました。
あの芸能人の方も…涙

なんで歯にひびが…?

歯は人間の体の中で一番硬いもののはず!

歯は人間の体の中で一番硬いもののはず!

なのにそんな簡単にヒビ割れたりするものなの?
ひびの原因には、日頃の「歯ぎしり」や「食いしばり」が引き起こしている可能性があります。あなたに歯ぎしりの癖があるならば、歯ぎしりするたびに歯に力が加わるので、ひびはもっと広がってしまいます。最初は浅かったひびが深くまで達し、痛みを感じるようになってしまいます。
歯ぎしりは自分の知らないうちにしてしまう行為です。夜寝ているときに無意識に歯ぎしりしていることがあるそうです。

その原因は「歯ぎしり」や「食いしばり」

歯ぎしりや歯を食いしばる癖はありませんか?

どうして歯を食いしばってしまうのか?

仕事をしている時、集中して何かに取り組んでいる時、緊張している時などに
歯のかみ合わせに力が入ってしまっている人は意外にも多いそうです。

スポーツなどをしている時、一時的に力んだことで歯も食いしばるのと違って
日常生活のなかで長時間、酷い人だと寝ている間も歯を食いしばっています。

多くの場合、精神的なストレスが主な原因となっていると言われています。
まずはセルフチェックをしてみて下さい!
《はぎしり・くいしばりチェック》
 あなたには思い当たることがありますか?

 ◆朝起きたとき:あごの筋肉に疲労感や重たい感じ、痛みなどがありますか?

 ◆仕事や遊びに没頭しているとき:すこし口を開け気味にして、歯と歯が触れないようにして5分くらい平気ですか?

 ◆何気ない行動の中で:日頃よく使う道具や、よく目にする場所に何か印をつけてみましょう。
 例えば、主婦なら包丁や蛇口、車に乗る人ならハンドルやメータ-、事務が多い人ではペンやキーボードでよいでしょう。
 カラーテープやシールなどを貼って、それが目についたときに必ず「はぎしり・くいしばりしてない?」とチェックするのです。ふとした瞬間で「してる!」と気づくことがありましたか?

 はぎしり・くいしばりの解消はまず自分の気づきが第一歩。自覚していないと、どんな治療を行っても症状は繰り返すばかりだからです。
そういえば、朝からあごが疲れているような…
もしかしてあれは歯ぎしりのせい?

強い力がかかり、ひび割れてしまった歯

これって治るの?

これって治るの?

26 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

歯ぎしりは現代のストレス病⁉︎

歯ぎしりは現代のストレス病⁉︎

夜中にギリギリ歯ぎしり。歯ぎしりのクセ治したい!
mariko | 473 view
気付けてますか?歯のSOS!無意識の「歯ぎしり」「食いしばり」が引き金の怖い口腔トラブル

気付けてますか?歯のSOS!無意識の「歯ぎしり」「食いしばり」が引き金の怖い口腔トラブル

「ギリギリ…」無意識でしているその歯ぎしり。 「ギリィ…」と噛み締めている歯。 その癖、その習慣があなたの歯を追い込んでいるかもしれません。
やな | 546 view
歯周病の原因は「歯周菌」!?

歯周病の原因は「歯周菌」!?

歯周病は様々な要因が重って起きていた!
WEBwriter | 323 view
自律神経の乱れって、歯と関係あるって話…

自律神経の乱れって、歯と関係あるって話…

夏の疲れのストレス、これで乱れちゃうかも…
fugu | 6,879 view
顔が大きく?!歯ぎしり、食いしばりの弊害

顔が大きく?!歯ぎしり、食いしばりの弊害

歯ぎしり、食いしばりは良くないことだらけ!
歯科医師 永山幸 | 2,962 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

みなたろす みなたろす