◎今年は9月に入っても、なかなか暑いです…。
✔9月中旬の平年並み最高気温
・札幌:22.5℃
・東京:27℃
・名古屋:28.7℃
・大阪:29.4℃
✔9月中旬の平年並み:最低気温
・札幌:14.2℃
・東京:19.8℃
・名古屋:20.8℃
・大阪:21.7℃
気象庁の発表によると、西日本は涼しくなるのが早いようですが、
北日本の太平側(それってわたしたちも含まれてますね)は暖秋が続くとのこと。
しかも雨量も、太平洋側は平年より高いという。。。
太平洋側が涼しくなってくるのは、お彼岸の頃になるようですが、
涼しく感じられて長袖で過ごせるのは朝方のみ。
日中は暑い日が続きそうです…
北日本の太平側(それってわたしたちも含まれてますね)は暖秋が続くとのこと。
しかも雨量も、太平洋側は平年より高いという。。。
太平洋側が涼しくなってくるのは、お彼岸の頃になるようですが、
涼しく感じられて長袖で過ごせるのは朝方のみ。
日中は暑い日が続きそうです…
こんなに暑い日が続くと、夏の疲れも取れない気がする…。
最近休んでも全然疲れが取れない…
— MadoKa⋈ (@maka_ink) September 6, 2016
未だに夏の疲れが抜け切れてない状態💦
明日本当は会う予定あったけど断った(T_T)
首キリンにしてくれてたのに申し訳ない。笑
わかります。わかりますとも…!
寝ても寝ても疲れがなんだか
底の方に溜まっている感じがします。。
歳のせいじゃなくて、これは見まごうことなき
夏疲れ…。
寝ても寝ても疲れがなんだか
底の方に溜まっている感じがします。。
歳のせいじゃなくて、これは見まごうことなき
夏疲れ…。
@strow_smile
— みかん (@orange_337) September 6, 2016
(〃´・ω)ノ コンバンハ♪
おつありです
smileちゃんもお疲れさま
ホントに 残暑厳しー😣
夏の疲れが取れないのに
追い打ちをかけるかのような暑さ
もう バテバテだよぅ(;▽;)
夏はいつまで続くんですか?(真顔)
@xxhiro12xx まじお疲れだー。こっちもかなり暑いから相当暑いんだろうな。今年全然夏の終わり感じない。暑いからか私も毎日全然疲れ取れない。変則とか大変だよね。もう通常営業でいいのに。
— shihori (@shihori__) September 5, 2016
夏の終わりというより、
夏の続きって感じですよ…。
夜は虫の声が聞こえてくるようになりましたが、
セミも鳴いている時ありますしね。。。
夏と秋、どっちやねん!ってキレたくなりますね✩
夏の続きって感じですよ…。
夜は虫の声が聞こえてくるようになりましたが、
セミも鳴いている時ありますしね。。。
夏と秋、どっちやねん!ってキレたくなりますね✩
◎夏疲れ・夏バテをひきずると「秋バテ」になる!
最近の夏バテは、冷房より、外との温度・湿度の差が急激!
さらにここ数年、猛暑のおかげで、あまりの急激な気温の変化に、
カラダがついていけず、ストレスをため自律神経を乱したり、クーラーでカラダが冷えきってしまい、血の巡りが滞ちがちに。
そうして、秋口になってから、ドッと疲れが出はじめ、だるさが取れず、
疲労感やカラダの不調として現れてきます。
これこそが秋バテのはじまりです。
思い当たる節が多すぎて。。
このだるさ・眠さは秋バテだったのですね…!
夏から秋へ身体がシフトチェンジできていない感じがたっぷりします。
このだるさ・眠さは秋バテだったのですね…!
夏から秋へ身体がシフトチェンジできていない感じがたっぷりします。
・ 暑さで食欲不振が続き栄養不足に。スタミナ不足で体力が続かない。
・ ジュースやアイス、喉越しのいい麺など冷たいものの食べ過ぎで、胃腸が弱り気味に。
・ 冷房の効いた室内と暑い外の温度差で、自律神経が乱れてしまい体調不良に。
・ 冷房の効いた部屋に居続けることで、カラダが冷え、肩こり、腰痛、むくみ、ダルさに悩まされる。
この夏バテと呼ばれる症状が、
秋バテという名称に変わり、ずっと身体の中にいる感じです…
秋バテという名称に変わり、ずっと身体の中にいる感じです…
暦の上では秋なのに、一向に晴れの日も雨の日もなんだか
湿度が高くて暑いですね…!
夜が涼しいのが唯一の救い。
いつになったら秋らしい天候になるんでしょうか?