女子が気になる口周りのくすみ、黒ずみ…
口周りが黒くてすごくコンプレックスです。 外に出る時は、コンシーラーで隠したりしてますがイマイチ隠しきれてなくて近くに寄ると肌が汚いのがバレてしまいます。
口の周りが黒いんです……
私は、肌が白いです。このことは非常に嬉しいことなのですが、何故か口の周りやあごの部分だけ肌の色が少し黒いんです。
だから肌が白い分、口周りの黒が良く目立ちます。白と黒の境界線がはっきりと分かるんです。まるで熊みたい…。
顔全体がくすむというより、泥棒ヒゲのようにぐるっと口の周りを囲うように色が悪くて。朝はギリギリまで寝るタイプなので、メイクの時もホントはパパッとすませたい。
でも、いつもギリギリまで口周りが他の部分となじむように、コントロールカラーで調整。ホント、隠すのがめんどくさい。もっと寝ていたい・・
このくすみ、黒ずみの原因は何なのでしょう?
それは「色素沈着」
口周りの黒ずみの正体
この黒ずみ、実は色素沈着というもの。
色素沈着とは、読んで字のごとく、メラニン色素が肌に沈着してしまうことです。
これがシミや黒ずみとして肌の表面に現れます。
口の周りは皮膚が薄くて乾燥しやすい箇所ですので、自動的にシミができやすい場所となります。
(目の周りも皮膚が薄いのでメラニン色素が作られやすいです)
黒ずみの正体はシミ
シミというと目の周りや頬の上に出来るイメージですが、やはり口の周りも皮膚が薄いため紫外線の影響を受けやすいです。
また口周りはどうしてもべたべたと日焼け止めを塗るのは抵抗があり、UVケアしきれていないのです。
また口周りはどうしてもべたべたと日焼け止めを塗るのは抵抗があり、UVケアしきれていないのです。
そして、もう1つ普段何気なく行っているアレが問題
そう「口周りのうぶ毛処理」!!
それがヒゲ問題です。ヒゲが生えるのは男性ばかりではありません。女性にも生えるんだ…ってことを、自分のヒゲを見て初めて知りショックを受けた方も多いと思います。
●手軽にカミソリorバリカンで処理
多くの女性がカミソリで処理しているそうです
カミソリなどによる摩擦・刺激
口周りの産毛が気になってカミソリで剃ったり、毛抜きで抜いたりしていませんか。
刺激を与えることで、黒ずみの原因でもあるメラニンが過剰に生成してしまいます。
黒ずみを治すためにはこのメラニンをなくさなければなりません。
また、産毛と一緒に角質も剃っていることになるので、これも色素沈着の原因になります。
体調が悪くなったりすると、すぐに荒れたりしませんか?
なのでいくらくすみや黒ずみが目立つとはいえ、
あまりコンシーラーを厚塗りしたりするのも避けたいところ。
それに汗をかきやすい部分でもあり、何か食べると、口周りのメイクは落ちていきますからメイクでは限界があるのも事実。