アマゾンが新しい電子書籍の定額サービスを開始☆
Amazonが電子書籍の定額読み放題サービスを開始 月額980円で初月無料 - ライブドアニュース

Amazonは3日、月額980円で電子書籍の定額読み放題サービスを開始した。書籍やコミック、雑誌を含む和書12万冊および洋書120万冊以上が読み放題。
そして本が苦手なお子さんが苦しむのがこの夏休みの課題…
親も子も頭が痛い、「読書感想文」
読書感想文どうしてもかけなかったら・・・。まずあらすじを書いてごらん。といっても「へんだ」とか「話が長くて読むのが大変だ」とかそんな感じで。。小1の方はわからないの一点張りです。
@tani_nao 最後の最後に読書感想文5時間コースが待ってるで😭わが家は5回くらい泣かすはめになります。
— nao-k-tanishi (@shima_9082) August 3, 2016
ごご、5時間コース…??
読書感想文のことを考えるだけで土に還りたくなる
— まめあじ (@mmaj_35) August 3, 2016
やめてー!
還らないでー!!
頑張ってーー!!!
還らないでー!!
頑張ってーー!!!
せっかくの夏、外で遊びたい!
元々本が好きな子ならいいですが、
苦手な子は読むだけで限界。
それを感想としてまとめあげるなんて
中々難しいことです><
今年はポケモンGOもありますし、
みんなで外に出歩きたいというのが本音かと思います。
そんな子に本を読ませるならば、
きちんと「何かの役に立つ本」を選びましょう!
苦労して読むのならば、それだけ先々にメリットがあった方が
確実に良いです!
苦手な子は読むだけで限界。
それを感想としてまとめあげるなんて
中々難しいことです><
今年はポケモンGOもありますし、
みんなで外に出歩きたいというのが本音かと思います。
そんな子に本を読ませるならば、
きちんと「何かの役に立つ本」を選びましょう!
苦労して読むのならば、それだけ先々にメリットがあった方が
確実に良いです!
歯や虫歯について書かれた本で読書感想文を書く!
歯や虫歯予防についての理解も深まり、親としては一石二鳥です☆
(ちょっとずるいですが、助け舟出してあげましょう)
(ちょっとずるいですが、助け舟出してあげましょう)
①おススメ図書「たっちゃんむしばだね/森比左志」(低学年向き)
「あら、たっちゃんの歯、黒くなってる。むし歯だわ。」
お菓子が大好きなたっちゃん。
初めての歯医者さんに行きます。
大きくお口をあけると、先生が歯をコツコツ。
たっちゃんは驚いて口をかたくしめてしまいました。
すると夜に歯がいたみだして…。
子どもの日常のドラマを優しく描き出します。
対象年齢は幼稚園児程度のようなので、
絵を見るのは好きでも字を読むのが苦手という
低学年のお子さんあたりにおススメです。
絵を見るのは好きでも字を読むのが苦手という
低学年のお子さんあたりにおススメです。
②おススメ図書「トゥース・フェアリー/ ピーター コリントン」(低学年~中学年向け)
楽天ブックス: トゥース・フェアリー - 妖精さん、わたしの歯をどうするの?
¥1,620
歯の妖精をごぞんじですか?上の歯がぬけると縁の下に、下の歯は屋根の上に…日本ではこんな習慣があります。イギリスでは、トゥース・フェアリー(歯の妖精)が訪ねてくるという言い伝えがあります。妖精は持ってきたお金と歯を取り替えて、家に帰りますがー。その秘密を豊かな想像力で細やかに描いた“文字のない絵本”です。
紙には紙の良さがありますが、スマホで読めるということは
空いた時間を有効利用出来る+子供たちでも気軽に手が出せるということ。
現代っ子はスマホの方が馴染みがあるのかもしれません☆