歯が…『折れちゃった!!』『抜けちゃった!』
野球やってた時代に自打球が顔面に当たって歯折れた時、部員みんなで俺の前歯探したの思い出した
— Glorious Crown 卍1-0-0卍 (@MaxBurning_heta) June 11, 2018
スポーツの最中が一番多いかもしれませんね。
それにしても、皆さん優しいです…。
それにしても、皆さん優しいです…。
私も高3の体育祭の時に顔面から転んで前歯折ったんだけど、先生がフィルムキャップに生理食塩水入れてその中に歯を保存してくれたから再利用(?)できたよ!完全に折れたんじゃなくて真ん中の神経ギリギリで折れたから、欠けた方と生えてる方くっつけてそのまま今に至ってる。
— つぼんぬ (@tomickey_caba) June 11, 2018
なんという災難…。
しかし、さすが先生です!!
完全に折れていなくてよかったです。
しかし、さすが先生です!!
完全に折れていなくてよかったです。
麻酔して歯抜いただけでも痛いのに喧嘩とかでは折れたとかって聞くとめちゃくちゃ痛いんやろうな🤔
— しまもと (@2ae44a66ad06422) June 9, 2018
喧嘩ダメ!ゼッタイ!
歯が折れてしまう原因として、
やはり転倒やスポーツ時が多いイメージです。
ボールが顔面で飛んでくることや、
スポーツの種類によっては人との衝突。
転倒に関しては、スポーツをしていない人でも、
ありえてしまいます。
また、折れるだけではなく、
強い衝撃でスポンと抜けてしまうことも…!
そのようなアクシデントも明日は我が身なのです。
やはり転倒やスポーツ時が多いイメージです。
ボールが顔面で飛んでくることや、
スポーツの種類によっては人との衝突。
転倒に関しては、スポーツをしていない人でも、
ありえてしまいます。
また、折れるだけではなく、
強い衝撃でスポンと抜けてしまうことも…!
そのようなアクシデントも明日は我が身なのです。
覚えておこう緊急対処法!
歯を必死に探す
歯が折れたら、驚いて動転してしまう人も多いのでは。
しかし、まずは落ち着くことが先決です。
冷静に口の中の状況を確認するとともに、周囲を見回して折れた歯の欠片を探しましょう。
折れた歯を元通りにくっつけることは難しいものの、不可能ではありません。
また、折れた歯の欠片を治療に生かすことも可能です。
自分の歯を活かせるのは嬉しいですね。
諦めることはありません。
「もう無理だ~」ってなるまで探してみましょう。
諦めることはありません。
「もう無理だ~」ってなるまで探してみましょう。
歯は牛乳の中に…!
ぶつけた衝撃で歯ごと抜けてしまうことがあります。
特に乳歯や生えたての永久歯に起こります。
抜けた歯は洗わず、
・そのまま新しい牛乳パックの牛乳の中に入れる
・学校にある保存液(ティースキーパー ネオ)に入れる
・飲み込まないように注意してお口の中の唾液の中に入れる
歯医者では歯を抜けた部分に戻し、2週間ほど固定をします。
神経は死んでしまうこともありますが、歯は残せることが多いです。
牛乳に入れるのはびっくりです!
慌てて洗ってしまいそうな気もしますが、お水で洗う行為は実はNG!
お口の中だと誤って飲み込んでしまいそうな気もするので、
牛乳や保存液があれば保存液に入れて、歯医者さんへ行きましょう。
慌てて洗ってしまいそうな気もしますが、お水で洗う行為は実はNG!
お口の中だと誤って飲み込んでしまいそうな気もするので、
牛乳や保存液があれば保存液に入れて、歯医者さんへ行きましょう。
今日、部活中に顔面強打して前歯が抜けたって子が来院したんだけど、抜けた歯を持ってきてくれたのはいいけど綺麗にピカピカに洗ってあった……
— 新生姜 (@shinshouga) June 9, 2018
抜けた歯は洗っちゃダメ、そのまま牛乳につけて持ってきてくれたら再植えできる可能性あるから
つい最近、このようなツイートも話題になりましたね。
都市伝説やただの噂と思っていた方も多いみたいですが、本当のようです…。
都市伝説やただの噂と思っていた方も多いみたいですが、本当のようです…。
転んだり、ぶつかったり、激しい衝撃があったり。
そんなときにポロっと口から落ちる歯…「歯が!!」なんてことが、
いつ起きるかわかりません。