液体ハミガキとは
CMでもおなじみのマウスウォッシュは、昔からよく見ますよね。
例えば、モンダミンやガム、オーラツー、ピュオーラなどは、CMでも店頭でも見かけることは多いでしょう。
これらのマウスウォッシュは、実は液体ハミガキではありません。
例えば、モンダミンやガム、オーラツー、ピュオーラなどは、CMでも店頭でも見かけることは多いでしょう。
これらのマウスウォッシュは、実は液体ハミガキではありません。
via www.askul.co.jp
「洗口液」「洗口剤」などと呼ばれるマウスウォッシュは、ハミガキ不要で口内の汚れを流し出してサッパリさせるための液体。
それに対して、液体ハミガキは練りハミガキの液体バージョンといったところでしょうか。
つまり、クチュクチュうがいをするだけでなく、その後にハブラシでハミガキをするための液体なのです。
それに対して、液体ハミガキは練りハミガキの液体バージョンといったところでしょうか。
つまり、クチュクチュうがいをするだけでなく、その後にハブラシでハミガキをするための液体なのです。
数年前から広く浸透している液体歯磨きは、名前の通り、歯磨き粉を液状にしたものです。
使い方は練り歯磨き粉と同じです。
液体ハミガキの使い方
ほとんどの液体ハミガキは、まずキャップに決められた量を入れてそれを口にふくみ、20~30秒ほどクチュクチュうがいをして吐き出します。
そしていつもと同じようにハブラシでハミガキをするだけです。
最後に水でゆすぐかどうかは商品によって違いがあるので、使い方をよく読んでから使いましょう。
そしていつもと同じようにハブラシでハミガキをするだけです。
最後に水でゆすぐかどうかは商品によって違いがあるので、使い方をよく読んでから使いましょう。
液体ハミガキの魅力
では、液体ハミガキには練りハミガキと比べてどんなメリットがあるのでしょうか?
代表的なものをいくつかご紹介します。
代表的なものをいくつかご紹介します。
・歯を傷つけない
練りハミガキと違って液体ハミガキには研磨剤が入っていないので、ハブラシでこするときの摩擦で歯の表面が傷ついてしまうことがありません。
・すみずみまで行き渡る
液体なので、クチュクチュうがいによってちゃんと全体に行き渡ることもメリットの1つ。
液体ハミガキは、マウスウォッシュと同じように殺菌作用や抗菌・抗炎症作用があるタイプが多いので、お口のすみずみまで行き渡ることが大切です。
液体ハミガキは、マウスウォッシュと同じように殺菌作用や抗菌・抗炎症作用があるタイプが多いので、お口のすみずみまで行き渡ることが大切です。