体に良い食べ物で一番に思いつくのは「牛乳」!!
毎日飲んでる…!!朝昼晩飲んでる!(飲みすぎ)
神戸来て初めて一番好きな牛乳売ってるん見つけて久しぶりに豆乳じゃなくて牛乳飲んだんやけどやばい、次飲むん楽しみすぎて明日の朝が楽しみ
— ふっしー (@ppputy) September 26, 2016
もうね、ジャージー牛乳系のスウィーツ好き過ぎて牛になりたい_( ´ ω `_)⌒)_
— RAY (@RayVocalist) September 29, 2016
モーモー_( ´ ω `_)⌒)_
寝る前の牛乳は危険!?
特に牛乳を多く飲む子どもは、牛乳が原因で虫歯になってしまう子も多いそうです。虫歯を防ぐためには、牛乳を飲むのを朝ご飯に限定して夜は飲ませないようにすることです。
え!多く飲む子の方が虫歯に…?
牛乳の中には「乳糖」という糖質が含まれています。個人差がありますが、乳糖はほかの糖と比較すると口内のPhが下がりにくい(=酸性になりにくい)性質があります。
しかし、夜寝る前に牛乳を飲み、そのままの状態で眠ってしまうと、口内に乳糖が残ったままになってしまいます。就寝時は口内の働きも悪くなってしまうため、ミュータンス菌が酸を作り出しやすくなります。
そのこの「乳糖」が勘違いの原因!!
牛!
乳糖は他の糖よりも口の中が酸性になりにくい性質があります。
(虫歯は酸によって歯が溶かされるのが原因で起きる)
なので、虫歯になりにくいと考えられ
「背を伸ばすために夜寝る前に牛乳を飲んでも平気だ!」
というように習慣づいてしまっている人が多いようです。
特に子供ですね。
(虫歯は酸によって歯が溶かされるのが原因で起きる)
なので、虫歯になりにくいと考えられ
「背を伸ばすために夜寝る前に牛乳を飲んでも平気だ!」
というように習慣づいてしまっている人が多いようです。
特に子供ですね。
ダイエット目的で飲む場合も…
「寝る前に牛乳を飲むことにより、太ってしまうのでは?」と不安に思う人もいるかもしれません。でもそうではなくて、牛乳に含まれているカルシウムは腸で吸収される脂肪を抑えてくれるのです。そして脂肪が便として排出されてて体に脂肪が溜まりにくくなります。
寝る前に牛乳を飲むことによって、腸内環境を整えることが出来るのです。そのため便秘解消が期待出来ます。今便秘薬を飲んでいて本当は薬を飲みたくない...と思っている人にとって、寝る前に牛乳を飲むことは最適なことです。
またストレス緩和、肌にも良いとされているので寝る前にコップ1杯の牛乳!なんて方も。
安眠効果も…
寝る前に牛乳を飲むと、すぐ寝れるって本当ですか?
ホットミルクを寝る前に飲むとよく眠れると聞きますが、冷たい牛乳ではダメなのですか?
これも良く聞きますね…!
楽しみはあとにとっておいた方がいい~!