2016年9月30日 更新

歯石の除去の重要性

歯石、歯医者さんで定期的に取ってもらいましょう

歯石とは、プラークが唾液中のミネラル成分と結びついて石のように固くなったもの

歯医者で痛い思いまでしてする歯石取りにはなにか意味があるんですか?
どうせまたたまるんだろうし

そうです、地味に痛い歯石取りですが、必要なんです!!

歯周ポケットの深さの調査と、歯石除去に伴う痛みと出血は、歯茎が健康でないことによるものです。
gettyimages (11588)

歯垢(プラーク)が残ったまま放置すると、だいたい2~3日で石灰化し始め、やがて歯石へと変化して除去しにくくなります。

歯石は下の前歯の裏側や上の奥歯の外側など、唾液腺の近くにある歯につきやすい傾向があります。歯石は一度付着すると歯磨きでは落とすことはできないので、歯石になる前にケアすることが大切です。

悪さは、歯石自体がするのではなく、歯石を住処にする細菌

歯石は軽石のように小さな穴が空ていて、そこを住みかに細菌が繁殖し、毒素を出します。その毒素が歯茎を腫らせたり、歯の周りの骨を溶かす歯周病の原因になります。

歯石の中の細菌は歯磨きなどでは取れないので、歯石ごと細菌を取る必要があります。

そう、歯石は歯周病の原因なので絶対取る必要があるのです

歯がぐらつき、そのまま抜けてしまいました。もっと早く歯周病が治るのを知っていたらと思うと、残念でなりません。その直し方が歯石を取ることだったのです。
奥歯一本が歯石で何とか歯茎につなぎ止められている状態で、泣く泣くその場で抜歯になったと言っていました。
歯石除去は歯を舐めると陶器みたいでサイコー!
早見優が歯石除去が趣味って言ってた意味がわかったよ
gettyimages (11597)

歯肉より上の部分に付着している歯石(歯肉縁上歯石)と、歯肉より下の部分(歯肉の中の骨の周りに付着・歯肉縁下歯石)に付着している歯石があります。
28 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

すっきり歯石除去!虫歯、歯周病…口腔トラブルは防げます

すっきり歯石除去!虫歯、歯周病…口腔トラブルは防げます

「歯石」とはご存知でしょうか。 誰の歯にもできる歯石…この歯石、実は口腔トラブルを引き起こす引き金でだったのです。
やな | 622 view
大人の《口腔崩壊》が増加中!放置した重度虫歯の特徴・原因・治療方法

大人の《口腔崩壊》が増加中!放置した重度虫歯の特徴・原因・治療方法

「歯がぐちゃぐちゃでパンも噛めない」「人前では口を開けて笑えない」 そんなコンプレックスでお悩みの大人が、最近増えてきているようです。
小野ねね | 11,787 view
虫歯・歯周病予防♪口腔環境を整えるセルフケア

虫歯・歯周病予防♪口腔環境を整えるセルフケア

虫歯や歯周病の予防には良い口腔環境が大事♪
mariko | 480 view
歯周ポケットって何だ⁉︎

歯周ポケットって何だ⁉︎

「歯周ポケット」ってどこか知ってますか?
mariko | 620 view
デンタルフロスの世界♡息と歯すっきり美人に!

デンタルフロスの世界♡息と歯すっきり美人に!

口臭ケアに糸ようじが効果的♡歯も息もキレイになれる
mariko | 392 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

fugu fugu