2016年10月16日 更新

海外でモテモテ♡すきっ歯はコンプレックス!? 

ジェーン・バーキンもすきっ歯でモテモテでした!

笑った時にすきっ歯が見える。このコンプレックス、どうにかならないのかな?

笑顔になれない理由は「すきっ歯」。このコンプレックス、...

笑顔になれない理由は「すきっ歯」。このコンプレックス、どうにかしたい…!

口を開けた時に、歯と歯の間にすきまができている「すきっ歯」。
昔から、歯並びの悩みのひとつとして受診することも多いこのコンプレックス。
歯にすきまがあるだけで、うまく笑えなくなったり、
口を隠して笑うクセがついてしまったり。

このコンプレックス、どうにかしたい~!
私は、生まれつき上の歯が2本足らないのが原因ですきっ歯です。
前歯の間と、さらにその横もすきっ歯です。
しかも前歯の横の歯は二つとも糸切り歯で、余計に間が開いて見えます。
私の家はあまり裕福ではないので、矯正よりは被せたりする方がイイです。
昔から歯のことを気にして思いっきり笑ったり、好きな人の顔を見て話せなかったりしてとてもツライです。
好きなひとの顔をまっすぐ見て話せないって辛すぎますね…。

Q. どうしてわたしの歯はすきっ歯になってしまったのでしょうか?

A1. 生まれつきの場合と習慣によってなる場合があります!

gettyimages (26026)

生まれつきすきっ歯になりやすい人もいるのです。
たとえば、生えてきた歯が生まれつき小さい場合や、生えてくる予定の歯が欠損して生えてこない場合などに、すきっ歯になりやすくなります。
成人の場合は上下の永久歯が28本ありますが人によっては不足していることも。
本来あるべき場所に歯が生えてこないため、すき間ができてしまうのでしょう。
歯の欠損の場合もありますが、
歯とアゴのバランスが崩れることですきっ歯になることもあるのだそう。

つまり、歯の大きさに対してアゴが大きすぎる場合や、
アゴの大きさに対して歯が小さすぎる場合などに、歯にすき間ができやすくなるということみたいですよ!

A2. 実はその頬杖とうつぶせ寝が原因かもしれない!

gettyimages (26028)

gettyimages (26031)

まず、頻繁にほおづえをつくクセがある人は、
奥歯の噛(か)み合わせがおかしくなり、すきっ歯になりやすいのです。
また、就寝時に毎回同じ姿勢で寝る人も要注意。

人の骨格は本来、仰向(あおむ)けで寝るように成長しています。
小さいころからうつ伏せや横向きで寝るクセがある人は、
歯列やアゴの骨がゆがみやすくなるのです。
普段、何気なくついてしまっている頬杖。
その影響がこんなところに~!
そしてうつぶせ寝。確かに悪いと聞いたことがありますが、
すきっ歯の原因になるとは…!

◎「すきっ歯」は放置すると、こんなことになる。

thinkstock (26041)

●顎関節症(がくかんせつしょう)を引き起こすことがある

上下のアゴの骨の成長が阻害されて、
下アゴだけが発達し過ぎたり、上アゴの成長が遅れたりします。
そのため顎関節に大きな負担がかかり、顎関節症を引き起こす可能性があります。

●胃腸に負担がかかる
噛み合わせも悪くなり、食べ物をしっかり噛み砕くことができません。
飲み込みがうまくできない嚥下障害(えんげしょうがい)になってしまうことも。
そうなると胃腸にかかる負担も大きくなり、お口の中だけでなく全身にも悪い影響を与える恐れがあります。

●虫歯や歯周病になりやすい
歯と歯の間に食べカスなどが詰まりやすくなり、そこに細菌が繁殖すると虫歯になったり、歯肉の炎症や歯周病を引き起こしたりします。
また、お口の中の不快な臭いで悩まされることもあります。

●発音が不明瞭になる
話すときに隙間の間から空気が漏れるため、サ行やタ行が喋りづらくなって、
発音が不明瞭になります。
いいことがひとつもない…!
胃腸にまで負担が掛かってしまうなんて。。。!

◎すきっ歯を治すにはどんな方法があるの?

35 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「舌」が「歯並び」を悪くする?口元に悩む人は見直したい「舌の正しい場所」

「舌」が「歯並び」を悪くする?口元に悩む人は見直したい「舌の正しい場所」

『塵も積もれば山となる』 無意識にしている癖が、口元コンプレックスの原因なのかもしれません。
やな | 842 view
歯の隙間から幸せが逃げていく??歯と歯に生まれる隙間「すきっ歯」に悩んでいる人が増えてる

歯の隙間から幸せが逃げていく??歯と歯に生まれる隙間「すきっ歯」に悩んでいる人が増えてる

歯と歯の間にできてる隙間…なんだかみっともない、可愛くない。 そんなお悩みを解決すべく治療方法や、すきっ歯でいることのデメリットなどを紹介したいと思います。
やな | 330 view
自分のコンプレックスと向き合おう。

自分のコンプレックスと向き合おう。

醜形恐怖症、ご存じですか?
cotoco* | 424 view
あなたの眠りは大丈夫?睡眠時の癖が「歯」のダメージになってるかもしれない!

あなたの眠りは大丈夫?睡眠時の癖が「歯」のダメージになってるかもしれない!

睡眠時の悩みはいびきだけではありませんね。 歯ぎしりや寝相…そのような睡眠時の何気ない癖。 実は、自身の歯に大きなダメージを与えている可能性があります。 質の良い眠りと、健康的な歯のために、予防法、対処法を心得ておきませんか?
やな | 277 view
あなたはどっち?ガミースマイル可愛い派?それとも…?

あなたはどっち?ガミースマイル可愛い派?それとも…?

二コリと笑ったときに歯茎が目立つ子いますよね。 そのような口元をガミースマイルと言います。 芸能人にも実は多いこのガミースマイル。 あなたは可愛いと思う派ですか?それとも可愛いと思えない派ですか?
やな | 4,659 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

cotoco* cotoco*