顎にできる梅干しみたいなしわ…
?顎の梅干しジワって?
「梅干し状のふくらみとシワ」は、ふだん口呼吸で舌が下がっているために起こります。
無理に口を閉じようとすることで、口の周囲の口輪筋が緊張して、あごにふくらみやシワが発生するのです。
『もしかしたら私も?』
そんな不安が生まれたら鏡を見てチェックしてみましょう!
そんな不安が生まれたら鏡を見てチェックしてみましょう!
梅干しジワができてしまう原因
原因1:口呼吸をしている
あなたは呼吸をするとき口から呼吸してしまっていませんか?
・気付くと口が開いていることが多い
・唇が乾燥しやすい
・鼻炎である
・いびきをかく
・起きたときヨダレをたらしていることが多い
などの項目が当てはまる方はもしかすると口呼吸をしてしまっているかもしれません。
口呼吸が癖になると、口を閉じる(下あごを引き上げる)ためのオトガイ筋が衰え、その結果として口を閉じようとすると筋力がないため無理が生じオトガイ筋が緊張してしまうのです。
先述の通り、オトガイ筋の緊張が原因で顎の梅干しシワはできるため、オトガイ筋を弱らせる口呼吸は梅干しシワの原因となります。
普段何気なくしている口呼吸が大きな原因の一つに!
睡眠時など無意識のうちにしている可能性もあるので怖いですね…。
リラックスをしているときなど、つい口が開いてしまうなんてことありませんように!
睡眠時など無意識のうちにしている可能性もあるので怖いですね…。
リラックスをしているときなど、つい口が開いてしまうなんてことありませんように!
原因2:骨格的に日本人ができやすい
日本人の骨格は西洋人に比べ凹凸が少なく顎が小さい骨格をしています。
そのため、あごにかかる負担も大きく、筋肉の緊張状態から、梅干しのように中心に集まる格子状のボコボコしたしわが下あごにできやすい特徴があります。
小学生の頃に、顎の梅干しができる子が周りに多くてできるのが普通だと思ってた私は羨ましくてどうやればできるのか試行錯誤してた 結局コツつかめず出来ずじまいだったけど掴めんでよかったなこれ
— 酢昆布 (@VinegaredKelp) July 5, 2018
確かに!!
でも、それだけ多いということですね…。
でも、それだけ多いということですね…。
そんな梅干しジワに悩んでいる人は結構多い
日本人に多いということもあり、悩んでいる人は多くいます。
とくに容姿に気を遣う女性はコンプレックスに思いことも…。
ファンデーションなどでも隠しづらく、時に老けた印象までも与える
梅干しジワは美の天敵でもあるのです。
とくに容姿に気を遣う女性はコンプレックスに思いことも…。
ファンデーションなどでも隠しづらく、時に老けた印象までも与える
梅干しジワは美の天敵でもあるのです。
長年口呼吸だったため、アラフォーの今、口を閉じると梅干しになります。若い人に伝えたい!口呼吸治せるなら早いうちに治したほうがいいよ!年とると大変だよ!
そのようなお悩みを持っていませんか?
実は、その原因は日本人に多いある特徴から来ているものなのです!