「好きな食べ物はパセリです!」という人はあまりいない
もちろんいらっしゃるとは思いますが、声高に叫んでる人には出会ったことがない…。
まぁ、ぶっちゃけパセリ嫌いがどうとか、どうでもいいっちゃいい。
— ぎぬま (@ginu2_680) August 11, 2016
ど、どうでもいい扱い…
セロリとかパセリって嫌いってか食べないだからそもそも好き嫌いの土俵にあがれてない
— 床 (@LtHnp) August 13, 2016
好きか嫌いかという次元の話じゃない…。゜(゜´Д`゜)゜
圧倒的なまでに地味、それがパセリ
○パセリはハーブのお仲間
パセリはセリ科オランダゼリ属のハーブです。
一口にパセリと言っても様々な種類があります。パセリには、葉を食べるものと根を食べるものがあるのをご存じでしょうか。
日本でよく知られている、葉が縮れたパセリは「モスカールドパセリ」といい、主に小葉とその付近の葉柄を食用とします。
根パセリは国内ではなじみが薄いですが、オランダやドイツ、ロシアなどでは、古くからスープや煮込み料理、炒め物といったメニューに用いられています。
私たちが普段食べているのは「モスカールドパセリ」という名前のパセリ。
パセリと一口に言っても、様々に種類があるようですね。
中々に意外です。
パセリと一口に言っても、様々に種類があるようですね。
中々に意外です。
○パセリの栄養価はトップクラス
また、栄養価も非常に高く、ビタミンA (βカロチン)、ビタミンB1、
ビタミンB2、ビタミンC など多くのビタミンを含み、
カルシウム、マグネシウム、鉄などのミネラルも豊富です。
他にも食物繊維、葉緑素なども含み、
これら栄養素の含有量は、野菜の中でもトップクラスです。
実はパセリにはさまざまな栄養素が含まれていて、しかもバランスも大変良い事が特徴的です。
ビタミンやミネラルも豊富で、なぜ今まで脇役的存在だったのか不思議なくらいの印象があります。
炭水化物
食物繊維
たんぱく質
ビタミンA群B群
ビタミンC、E、K
カルシウム
鉄分
カリウム
マグネシウム
パセリには、これらの栄養の全てが含まれているんです。日本で栽培している多くの野菜の中でもこれだけ栄養分が豊富な野菜はそんなに数多くはありません。
あの葉の中にこれだけの栄養素が詰まっているだなんて…。
サプリで補うようなことをせず、積極的にパセリを食していけば十分に体のためになりそう!!
サプリで補うようなことをせず、積極的にパセリを食していけば十分に体のためになりそう!!